地球が近日点を通過…とは言うけれど…

天文カレンダー等を見ていると、1月2日には「地球が近日点を通過」とありました。地球と太陽の距離が一番近いということですが、これが地球と満月だと「スーパームーン」ということでニュースになるわけです。
月の最近と最遠、画像で比較すると割と大きさの違いに驚きますが、太陽の場合はどうなんだろうか?と思いながら2日の太陽を記念撮影しておきました。

IMG_6567_t_s_16.jpg

アストロアーツの天文現象カレンダーによると、
    22:51  地球が近日点通過 1億4709万3162km(0.983257天文単位)  視直径 32′32″
というデータです。
半年後の7月6日のときは
  07:27  地球が遠日点通過   1億5210万0526km(1.016729天文単位)  視直径 31′28″
というデータです。
これは…月の最近・最遠とは違って、見かけの大きさはほんのわずかに変わるだけなんだ、ということが分かった。だから何も騒がれない…。

IMG_3993_6396CR_s_16.jpg

昨年の最近と最遠の満月が撮影できた画像です。
 最近の満月は、
     視直径 33.7'
 最遠の満月は、
     視直径 29.7'

7月の太陽も今回と同じ機材で撮影をしてみるつもりです。

コメント

非公開コメント

プロフィール

bosohoshimisuto

FC2ブログへようこそ!