めら星…一発撮り

2019年末から2020年初めは寒くなる…という天気予報でしたが、日中はポカポカ陽気の日が多く、夜もさほど寒くはないこちら南房総でした。
夜の天気も星空が広がることが多く、久々に太平洋岸の冬型天気という感じでした。

めら星の南中時刻が午前0時前になってくる年末年始…撮影しやすくなってきますが、その反面では飛行機の通過が多くなってしまう弊害があります。

フジのX-T1での一発撮りも1月初めまで、その後は飛行機が多く入り込んでしまい、ちょっと残念な画像となってしまいます。

DSCF2385RAF_s_16_l.jpg

12月27日の夜、太平洋上の低空には雲があり、撮影場所に到着したときはその雲のすぐ上にめら星が見えていました。そのまま雲に隠されずに…とお祈りをして撮影をしていたのですが…。お祈りは叶えられず、一発撮りの途中からは雲の中へと消えてしまいました。


DSCF2404RAF_s_16_l.jpg

2020年1月1日、この夜も太平洋上低空には薄い雲がありましたが、めら星はその雲を通して見えていました。一発撮り…途中にめら星の光跡がちょこっと途切れたりしていますが、とりあえず60分間の撮影ができました。

これから先は飛行機が多い時間帯に南中となりますので、一発撮りは無理…比較明合成を使った撮影になります。
チャンスがあれば、めら星の出から没までを撮りたい…。

コメント

非公開コメント

プロフィール

bosohoshimisuto

FC2ブログへようこそ!