マウントクック空港近くでの2夜目の星撮り、この日は風が強くてカメラが揺れるという大変な状態でした。
CanonEOS6D(3200) SIGMA8mmF4 180秒露出 地面に置いて撮影
アップ画像は、日本で言う冬の天の川が夜空を二分しようとする少し前です。
この日は朝から風が強く、夜になってもおさまることがありませんでした。車を風よけにし、さらにノートパソコンのキャリングケースを手に持って風よけに使いました。そうしなければ広角レンズでもカメラブレを起こし、星が二重に写る事態でした。まぁ、気温が下がらなかったことは幸いでした。
本日、午前7時半過ぎに成田へ戻りました。
コメント
ゴットハンド
一回見てみたいもんです。(年に2回も見れたとはうらやましい。(笑))
海外で年越しかな?と思ったんですが、本日帰国されたんですね。お疲れ様でした。
今年はいろいろありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
2016/12/31 URL 編集
ねお丸
魚眼でも、大小マゼランがハッキリと分かりますね。
今年は色々とお世話になりました。
また来年もよろしくお願い致します。
2016/12/31 URL 編集
南房総の星見人(ホシミスト)
あけましておめでとうございます。
そうなんですよ、天文人じゃない人はきっとちぎれた雲があるね…ってことになりそうです。
今年は、ますますパワーアップな年になりそうですね、自宅での撮影環境の整備がすすみ、モクモク画像がたのしみですから。
2017/01/01 URL 編集
南房総の星見人(ホシミスト)
あけましておめでとうございます。
そうなんですよ、まさか2回も南天の空が見られたなんで…予想していませんでした。
今年の初遠征は「しぶんぎ座流星群の夜」あたりでしょうか?アイデア溢れる撮影後の処理、楽しみにしています。
2017/01/01 URL 編集