冬の大三角からめら星まで

今回の旅で撮りたかった構図の一つです。
イメージ 1
      Fuji X-M1   Fujinon XC16-50㎜  Polarie   マウントクック空港付近にて
南房総からは南中しても高度約2°くらいの「めら星(カノープス)」です。こちらではほぼ頭上に輝き、全天2番目の明るさの恒星と言われていますが、シリウスよりも明るいんじゃない?と思わせるほどの輝きを放っている「めら星」です。それを南房総で撮っている構図と同じ構図で撮ってみるというのが今回の旅での目標でした。
アップ画像は1コマです。数コマコンポジット処理したものは帰国してから処理をしてアップしてみましょう。

コメント

keroro

No title
南天の空♪存分に味わってきて下さい(^^)/
道中お気を付けて。
写真アップ楽しみにしています~(^^)☆

南房総の星見人(ホシミスト)

No title
> keroroさん
ありがとうございます。
今回は家族の旅ですから、星撮りはそのついで…ということなのです。こちらは夏ですが、夜は10℃以下に下がるんで、日本の夏とはイメージが違います。
新しい赤道義・筒を手に入れたようですから、年末年始に存分に使ってみて下さい。
よいお年をお迎えください。
非公開コメント

プロフィール

bosohoshimisuto

FC2ブログへようこそ!