星空観察会の講師でした

昨日、11月28日(月)は星空観察会の講師でした。
イメージ 1
天気予報ではお昼くらいから晴れ予報となっていましたので、星空が広がることを期待して行きました。しかし、お天気は一向に回復せず、狭い雲間からときどき星が見える程度の空模様にはガッカリでした。
イメージ 2
とりあえず組み立てたポルタに10cmF5の屈折で、スタート時間前に、狭い雲間から見えた火星やすばる星団などを見ていました。
風は適度に吹いてはいましたが、まったく雲がひく気配なし…結局、体育館でのプレゼンとなりました。
イメージ 3
ここでの星空観察会、来週にひとつあり、それが本年の最後となります。締めくくりの観察会ではいい星空が広がってくれることを祈っています。


コメント

ねお丸

No title
観望会もなかなか晴れずに残念ですね。
先に日取りを決めないといけないので、天気予報が悪くてもずらせませんし…。
次回は晴れると良いですね。

yws**353

No title
なかなか良い天気がつづきませんね。撮影の方法を忘れそうです。現に29日の晴間の撮影は散々でした。新月なので光害カットをNPR-Nにしたのですが、アップできる写真にはなりませんでした。こちらの淡い対象ではHaフィルターを常に使わないとだめみたいです。年末Bダムに行く予定です。(船橋のちゅらひろ)

南房総の星見人(ホシミスト)

No title
> ねお丸さん
そうです、観望会は確率の悪いイベントですよね。
来週、7日(水)、そして今年最後の「まちかど観望会」が10日(土)、これですべての観望会が終了となります。

南房総の星見人(ホシミスト)

No title
> yws**353さん
私も最近は超お手軽撮影ばっかりで、ε-160やED103s、オートガイドも使っていない状態です。そろそろ使いはじめようかと思ってきているところです。
都会の光害地、LPR-Nでは効果が薄いと思います。そこそこ星が見る空の下での光害除去フィルターだと思っています。Hαフィルターでの撮影ということでしょうね、船橋では。
年末の遠征、ご一緒したいところですが………年明けならば可能です…ね。
非公開コメント

プロフィール

bosohoshimisuto

FC2ブログへようこそ!