11月6日、「ねお丸さん」と「ゴットハンドさん」のふたりが撮影をしているわきで、X-M1のレンズテスト撮影をしたあとに清澄山へ移動しました。この夜の目的のもう一つが「めら星」の撮影でした。
2016/11/06 02:57-
FujiX-M1(ISO6400) Fujinon CX16-50mm(16mm f/3.6)(16mmf/4) 30秒露出(JPG) 固定撮影
千葉県鴨川市清澄山
南の低空には残念なことに少しモヤがありました。それでも「めら星」はしっかりと肉眼で見えていましたので、まぁよしとしましょう。
16mmでは冬の大三角と一緒になる構図で、ちょうどおさまりのいい感じです。この撮影場所はこのためだけという感じの場所、つまり南側のみが見えるということです。ほかの撮影はできない、そんな場所です。
2016/11/06 00:49
CanonEOS60D(ISO6400) Tokina11-20mmF2.8(11mm f/4.5) 30秒露出(JPG) 固定撮影
「ねお丸さん」と「ゴットハンドさん」の撮影風景と冬の星座を記念撮影しておいた一枚です。
コメント
☆シュミット☆
三浦半島でも辛うじて見られますが、地平線が見渡せる場所で双眼鏡で辛うじて確認出来る程度です。
2016/11/13 URL 編集
南房総の星見人(ホシミスト)
めら星は、海岸から撮ることばっかりだったので、今回は山から撮ってみました。
南房総からは確かによく見えます。今シーズン(10/15-)は3回撮影に行って3回とも見られました。
2016/11/13 URL 編集