無改造機(X-M1)で撮る赤い星雲…冬の天の川

11月5日(土)の夜、久々にスカットした星空が広がりました。「まちかど観望会」が終わり、スタッフと食事をとり、おしゃべりをしたあとに星撮りへ…いつものダムじゃなくて峠道へいきました。
6日になる少し前に到着、すでに「ねお丸さん」と「ゴットハンドさん」のふたりがそれぞれ複数台で活動中でした。私はお気軽・お手軽なスカイメモQをさっさと設置し、X-M1で撮り始めました。

イメージ 1
   2016/11/06  00:27- 
          FujiX-M1(ISO2500)  Fujinon CX16-50mm(16mm f/3.6) 180秒露出 5コマ(JPG)コンポジット
X-M1用のカメラレンズが無かったので、FDレンズなどを代用で使いはじめていましたが、Fujinonのレンズ2本をお借りすることができたので、その試し撮りをしてみたわけです。
さすが、純正のレンズですから撮影に手間取ることがありませんでした。それに、冬の天の川の写りもいいです。これでこの冬はしっかりと「めら星」も含めて撮影が楽しめそうです。




コメント

hideサン

No title
頑張りますね~X-M1は良く写りますね~私も撮影したいのですが
なかなか、体力が続きません(T_T)
でも、木星を待っている少し前に系外銀河撮影してみました(笑

南房総の星見人(ホシミスト)

No title
> hideサンさん
いえいえ、昔ほど(若いころ)の体力も気力もないですから…。この夜も超お手軽撮影スタイルでしたからね。
フィルム時代…よくやってたなぁ~…って思っています。

yws**353

No title
ちゅらひろです。Fujinon CX16の16mmは結構いいと聞いています。私もテストしましたがなかなかです。

ねお丸

No title
こんばんは~。
結構使い勝手良さそうですね。
Xシリーズは高感度特性も良いので、こういったチョイ撮りにも強いですね。
赤が綺麗に写って良い感じです。

南房総の星見人(ホシミスト)

No title
> yws**353さん
そうですね、コストパフォーマンスがいいレンズのようです。暫くはこれでいろいろと撮っていけそうです。

南房総の星見人(ホシミスト)

No title
> ねお丸さん
やっぱり純正レンズですかね、昔のレンズじゃいろいろと面倒なことがあります。
お気軽に・お手軽に…がモットーな私ですから大変助かります。
非公開コメント

プロフィール

bosohoshimisuto

FC2ブログへようこそ!