昨日(11月5日)は、JR安房鴨川駅西口での「まちかど観望会」でした。久し振りのいい天気、雲に邪魔されることなくおこなえました。
この秋の記録的な悪天候が続き、5日の朝も大雨が降り出す天気となり開催が心配でした。そんな天気でしたが午前中から快晴となり、そのままの天気が夜まで続いてくれました。
西空低くなった土星、宵の明星となっている金星、今度の満月がスーパームーンとなる月、そしてはくちょう座のくちばしの星アルビレオ、織り姫星のベガ、秋の代表的な星プレアデス星団(すばる)、そして天王星などを望遠鏡で見ることができました。
もちろん、スマートフォンなどでの撮影にも挑戦してもらいました。
今回の望遠鏡は、ミューロン210 sky90 FSQ106ED ED103S FS128 の5本を設置しました。
次回は、12月10日(土)を予定しています。本年最後のまちかど観望会となります。
コメント
ねお丸
晴天に恵まれて良かったですね。
ちょっとだけ顔を出させて頂きましたが、和気あいあいとやっていて良い雰囲気でした。
また遊びに行ければと思います。
どうもありがとうございました。
2016/11/06 URL 編集
南房総の星見人(ホシミスト)
昨夕は足をのばしていただき、また大変いいお土産もいただき、本当にありがとうございました。
まちかど観望会後、ファミレスで食事などしたあとにそちらへ行ったというわけです。
昨夜はなかなかいい星空が広がっていましたね。早速使って撮ってみました。やっぱり使いやすいです、星像も悪くないです。16mmの画角で、冬のダイヤモンドがきつきつのギリギリ…、もう少しワイド側のレンズが欲しいので、こちらは中古で探そうと思っています。
南の低空にはモヤがありましたが、しっかりめら星は見えましたし、撮れました。
次は、望遠ズームを試してみます。
まちかど観望会は、気張らずに気楽にやっています。たまに足をお運び下さい。設置される屈折はフローライト系が多いですから、木星や土星が見えるシーズンだとその見え味を感じることができます。
2016/11/06 URL 編集
hideサン
観望された方々も喜んでいたでしょう。
私も土曜日は仕事でしたが、急いで帰宅し月の撮影と
朝方は木星の今季初ショット狙いました。
でも、AVIがうまくいかず没。
その失敗踏まえて今朝また撮影しました。
2016/11/07 URL 編集
南房総の星見人(ホシミスト)
本当に久々の好天気な観望会でした。
観望会、あと3回残っています。
今年は全部で23回やることになります(た)。
2016/11/08 URL 編集