昨日(10月15日)、久々の好天気のもとで「まちかど観望会」がひらけました。
金星・土星・火星・月・ベガ(おりひめ星)などを天体望遠鏡で覗いてもらいました。肉眼では夏の大三角を確認することができました。場所が場所だけに、他の星はほとんど肉眼では見えない…秋の四辺形もどこにあるのかわからないくらいの凄まじい光害のもと(JR安房鴨川駅西口)での観望会なのです。
対象を惑星や月に限定しての「まちかど観望会」なわけです。
26cm反射
20cm反射
12.8cm屈折
10cm屈折
9cm屈折
4台でした。
次回は、11月5日(土)を予定しています。
コメント
ねお丸
金星や土星は完全にオフシーズンだと思っていたら、まだ行けるんですね。
それにしてもそうそうたる機材の数々…。
特に26cmは一度覗いてみたいですね。
2016/10/16 URL 編集
matagon
最近の天候からすると幸運ですよね。
前々からアナウンスしなければならない、イベント物の天気を当てるのは難しいことだと思います。
2016/10/17 URL 編集
南房総の星見人(ホシミスト)
先月は完全曇天で中止、8月は雲が多い中での開催でしたからね。まだ土星が観望できたことはよかったです。千葉市内から足を運んでくれたご夫婦さんがいましたのでね。
いつか26cmを持って清澄へ…。
2016/10/17 URL 編集
南房総の星見人(ホシミスト)
そうです、本当に確率の悪いイベントですよね。
今年のまちかど観望会は、
3月× 4月○ 5月○ 6月○ 7月× 8月△ 9月× 10月○ という結果です。
あと2回残ってます。
2016/10/17 URL 編集
hideサン
望遠鏡もいろんな物がラインアップで凄いです。
まだ土星も火星も見えているので
晴れれば楽しめますね。来月も晴れるといいですね。
2016/10/18 URL 編集
南房総の星見人(ホシミスト)
ありがとうございます。ここに来てようやく秋晴れって空模様となってくれました。満月も過ぎたんで、透明度のいい夜空を期待したいです。
2016/10/18 URL 編集