今朝は早起きしました。
錦織圭の試合を見るためでしたが、前の試合が伸びていたんでちょっとカメラをだしました。
2016/04/01 04:08 CanonEOS60D(ISO400) EF70-200mmF2.8 30秒露出 70mm絞り4 固定撮影
早起きすると、南の空では3つの星が目立っていますね。5月末に地球へ接近する火星、色も赤っぽいし、現在の光度マイナス0.5等級で輝いています。その火星の左斜め下方向には、光度は0.1等級の土星がいます。そしてサソリ座の1等星アンタレス、この3つが作る三角形がしばらくの間は見つけやすくなっています。
2016/04/01 03:36 FS128 +1.4xTelePlus MC4 + EOS60D(ISO400) 1/40秒露出 RAW1枚で処理
月齢22.7(下弦の月)が南東の空に輝いていました。春になったので大気が安定していることを期待したんですが、意外にも不安定な大気にガッカリでした。それでも記念に撮ってアップしました。
コメント
ねお丸
火星や土星も加わって、今年のさそり座は賑やかですね。
本当は惑星撮って星雲撮って大忙しなのに、残念ながらあまり晴れません(^_^;
2016/04/02 URL 編集
南房総の星見人(ホシミスト)
明け方はすっかり夏の星となりました。これから先は夏の天の川を撮るのにいい時期なんですよね。
火星・土星・アンタレスで三角形が目立っていて、何か「私たちに望遠鏡を向けてよ」って感じに見えます。それにしてもお天気の悪い日が多すぎって感じ…。
2016/04/03 URL 編集