• めら星へ…
    12月24日の夜、いい星空が広がっていました。めら星の南中時刻も午前0時頃となり、撮影しやすい時期になってきています。いつもの海岸へ…。いくつか試したいことがあった夜です。今シーズンのめら星撮りはなかなか肉眼ではっきり見えることがなかったのですが、この夜はしっかりと肉眼で見えてました。Kenkoから新しいフィルター、「星のようなキラキラ効果のクロスフィルター」というキャッチフレーズで発売になった、「R-トゥイ...
  • 夏の大三角から冬の大三角まで
    このシーン、この場所で何度か撮影しています。夏の大三角から冬の大三角までを同時に見る・撮るができる視界のとてもいい場所なので、市街地に近く、光害影響を受け、あまりいい星空にはならないのですが、私のお気に入りの場所なのです。場所といっても田んぼ道ですが…。撮影時の高度を測って(ステラナビゲータ)みました。  ベガ    高度   8.731゚  アルタイル 高度   4.699゚  シリウス  高...
  • 月面X…
    12月4日、月面Xが見えるという予報になっていました。午後4時半ごろが一番の見ごろということだったので、日没の早い冬、暗くなるのが早い冬なのでいいタイミングという感じでした。8月8日にも月面Xでしたが、こちらは午後3時ごろだったので真昼、しかも夏の透明度が悪い中という最悪の条件でした。それでも何とか見る・撮ることはできました。  2019/12/04 18:04  FS128 EOS60D(ISO400)  1/100秒露出 Raw1枚さすが...
  • 夕方、西空の月と惑星の集合…
    11月29日(金)の夕方、いつものワンちゃん散歩の途中でサササッと記念撮影…。西空の金星が目立つようになってきています。木星と並んだと思っていたらもうこんなに木星が地平線へ近づいてしまっていました。ここのところずっと天気が悪かった…おかげで久々の星空でした。夕方午後5時頃からは毎日犬と散歩という習慣になっています。寒くなってくるともう星が見える暗さになっていますので、こんなコラボのときは小型の三脚に小型...

プロフィール

bosohoshimisuto

FC2ブログへようこそ!