• 星空観察会講師、2017年終了
    昨夜は本年最後の星空観察会講師の最後でした。日中は雲一つ無い青空が広がっていましたが、夕方になると雲が広がってきてしまい、今夜もまた観察会はダメ…プレゼンとなるのか~、と。雲が多いが、何とか雲間から月面(月齢11)だけでも見られればいいかなぁ~、と、10cmF5の屈折(ポルタ架台)だけを設置して様子をみることにしました。本来ならば望遠鏡は2台設置しますが、この天気では1台でしかたないでしょう。スタート時間...
  • EF70-200mmF2.8 で撮る
    最近、CanonEF70-200mmF2.8L(スタビライザーのない古いタイプ)を使っています。このレンズで星を撮るってことはほとんど無かったんですが、なぜかちょっと使ってみようかなぁ~、と思い立ったわけです。200mmだとBORG55FLと同じ画角(撮り比べてもいいかも)になるので、70mmの画角で面白そうな構図を選んでこの先すこし撮ってみようと考えているところです。11月21-22日、自宅から約10Kmの海岸へ行き、3構図を撮ってみました。 ...
  • まちかど観望会
    昨夜は、11月のまちかど観望会でした。今年の観望会(依頼をされたものも含めて)は本当にお天気に恵まれていません。今回も…。日中は清々しい青空が広がっていたんですが、午後になると雲が広がり…それでも夕方には月も見え始めてくるような空模様になりました。これは回復するか…と期待をしたんですが、結局は月がチラチラ見えるような雲行きで、その後は壊滅的な状況となりました。     今回の設置機材一覧いやぁ~、本...
  • イリジウム衛星フレア
    今朝(11/25)の午前4時19分過ぎ、条件のいいイリジムウ衛星(Iridium 80)フレアがありました。高度は約20°と少し低かったんですが、光度はマイナス6等級という予報でしたから、撮ってみました。    2017/11/25  04:18  CanonEOS60D(ISO1600)                 Tokina11-16mmF2.8(f/3.5 11mm) 180s露出(JPG)  Vixen Polarieらしんばん座あたりでのフレアで、フレアセンタラインから...
  • めら星…今シーズの2回目
    11月21日の夜、平日ですがちょっと無理して今シーズン2度目の「めら星」との対面に行ってきました。20日の夜もいい天気でしたが、風が強く吹いていたんで腰が重くなっていました。23時頃にいつもの海岸へ到着、マズマズの空ではありましたが、何と南の水平線上には割と厚めに雲がありました。    2017/11/21  23:54  CanonEOS6D(ISO3200) EF17-35mmF2.8(f/3.5 17mm)       &nbs...
  • 観測所で合宿
    30年以上前に仲間とつくった観測所、18日(土)から19日(日)にかけて、東京のとある大学天文サークルの合宿がありました。13名の学生と1名の顧問、計14名が来所しました。土曜日は生憎の雨模様でした。天気予報等から予測すると、曜日が変わる頃から星空になるかなぁ~という感じでした。天気の回復は予想以上にはやく、午後8時頃には雨も上がり、午後10時過ぎにはしっかり星空が広がりました。    2017/11/18  23:07-&n...
  • 星空観察会の講師
    昨夜、自宅から30分くらいのところにある東京都目黒区の宿泊施設での星空観察会の講師でした。    2017/11/16  18:50  CanonEOS6D SIGMA8mmこの施設では年間10回くらい講師として呼ばれています。今年は本当に天気に恵まれず、ほとんど室内でのプレゼンとなっています。先週もあったのですが、体育館でのプレゼンでした。昨夜は本当に久し振りに星空のしたで行うことができました。上の画像は観察会が始まる前に撮っ...
  • 星撮りへ
    昨夜は久し振りに近所のBダムへ、星撮りへ行きました。  M45(プレアデス星団)とヒアデス星団   2017/11/11 22:35-     Fuji X-M1(ISO2500)  CanonEF70-200mmF2.8(f/3.5 70mm) 180秒露出        9コマ(JPG)コンポジット Goto Mark-X 昨日(11日)は、朝は突然の豪雨でした。雨雲レーダーを見ると南房総のこちら側だけに雨雲が南からやってくるような画像となっていました。10日...
  • 新しい家族…
    我が家に到着して1週間が経ちました。6月13日生まれ、雄の柴犬です。数年前までは雌のコーギーがいましたが、長生きしてくれました…。今は自宅の片隅に眠っています。柴犬ってみんな丸顔かと思ったら、細長い顔もいるんですね。「たぬき顔」と「きつね顔」とがあるということがわかりました。平日は、朝と夕方の散歩につきあっています。休みの日はちょっと長めの散歩(5Km前後)になっています。ワンちゃんの健康と自分の健...
  • 月齢16.7
    11月に入りました。星撮りの夜がちょっと途絶えていました…。今夜、先ほど月を撮っておきました。明日の月、地球へ最接近というこで、距離は、36万1438Kmということです。その時間は午前9時過ぎなんで、月は地平線の下にありますので見ることはできません。月は地球のまわりを平均38万Kmの距離で周回しています。およそ35万Km-40万Kmの幅で近づいたり遠ざかったりしています。とは言っても、急激に距離が変化するわけではありま...

プロフィール

bosohoshimisuto

FC2ブログへようこそ!