• デジカメ星空診断
    2017年冬の「デジカメ星空診断」のデータがアップされています。昨年の夏の「デジカメ星空診断」では南房総内の数カ所のデータを送りましたが、今回は1箇所のデータしか遅れませんでした。いつもの撮影場所のダムの空のデータだけとなってしまいました。こちらがサイトのアドレスです。https://dcdock.kodan.jp/過去の記録も見られますので、アクセスしてみて下さい。...
  • デジカメ星空診断の測定結果
    デジカメ星空診断の測定結果を以前アップしましたが、正式な測定結果などがアップされています。やはり南簿総では館山市畑の夜空は暗いことが一層ハッキリしました。詳しくはこちらを参照下さい。http://dcdock.kodan.jp/さて、私が撮影によく使っている保台ダムの夜空はどうなっているか、過去からの測定データを並べおきます。  撮影場所  日時              ...
  • デジカメ星空診断(2016年夏)の測定結果
    2016年夏のデジカメ星空診断の測定結果が発表されていました。http://dcdock.kodan.jp/7月28・30日にデータを撮り、その結果をアップしました。何回か測定結果を送っていますが、ほぼ同様の測定結果を得ています。今回の2箇所で、20.9magという値がでていますが、今までの中で一番いい結果です。今までの経験上、南房総で一番星空がいいと感じている地域は、館山市と南房総市千倉との境付近です。今回の結果もそれが分か...
  • デジカメ星空診断
    ㋆24日から始まっている「デジカメ星空診断」へデータを送っています。「デジカメ星空診断」とは…http://dcdock.kodan.jp/page/model全国いっせいにデジタルカメラで夜空の明るさを測定し、夜空の明るさマップを作成するキャンペーンを呼びかけます。この取り組みは、デジタルカメラという身近な機器を使って私たちを取り巻く夜空の環境を調べ、発表することで、大気環境の保全や夜間照明の効率的な利用を考えるきっかけとな...
  • デジカメ星空診断
    数年前まで環境省が25年間にわたって続けてきた全国星空継続観察というのが終わってしまい、それを引き継ぐかたちで始まった「デジカメ星空診断」というのがあります。冬の調査が始まっています。下記のサイトへアクセスし、自宅の空や撮影に使っている場所などの星空の明るさを測定して見てはいかがでしょうか?http://dcdock.kodan.jp/2箇所の星空のデータ(鴨川市内)を「デジカメ星空診断」へアップしました。データをアップ...

プロフィール

bosohoshimisuto

FC2ブログへようこそ!